【ファイトリーグ】センスの上げ方とクリティカルの発生率

(0コメント)  
最終更新日時:
ファイトリーグのセンスの上げ方とクリティカルの発生率についてまとめたページです。センスやクリティカルなどの要素についても説明しているので気になる人は要チェックです。
センスアップ

センスとは

センスとは、キャラが被った時にオートで合成されると上昇するファイターのステータスの一つです。

センスレベルを上げる事によりクリティカルが発生しやすくなるので、火力の高いキャラクターは積極的にセンスを上げて行きましょう

※センスレベルは、ファイター画面の右下にあるセンスゲージの左についている星の数字で確認出来ます。

クリティカルとは

クリティカルは通常の「クリティカル」「激クリティカル」の2種類に分かれており、クリティカルは稀に敵に与えるダメージが増加し、激クリティカルはさらに敵に与えるダメージ量が増加します。

クリティカルが発生することによって有利な状況にすることも可能でしょう!

センスの上げ方

センスの上げ方には2種類あります

  1. 同じ名前のキャラクターを合成する
  2. センス豆を使用する

現在ではこの方法でしかファイターのセンスを上げることが出来ません。

同じ名前のファイターを合成する

ガチャや、ドロップでファイターをGETした際にオートで合成され、センスが上がっていきます。

USやS級のファイターは中々GETしづらく、センスレベルを上げにくいですが、リーグ勝利でドロップするB級のファイターはGETしやすいので比較的簡単にセンスレベルを上げることが出来ます。

センス豆を使用する

センス豆というアイテムを使用することでセンスレベルを上げる事が出来ます。

USなどの手に入りにくいファイターはセンスレベルを上げにくいのでセンス豆を使用しましょう!

センス豆の入手方法

センスレベルが最大のキャラを更に入手した際に、センス上限を超えた分がセンス豆へと変化します。

入手できるセンス豆の種類は、キャラのレアリティごとに決まっており、同じレアリティのファイターにしか使用することは出来ません。

また、イベントバトルで入手できるキャラからはセンス豆をGETすることが出来ません

レアリティの高いセンス豆を手に入れたいなら、ガチャを大量に回すしかなさそうですね・・・。

おすすめ記事




コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 ファイトリーグ招待ID掲示板
2 雑談 掲示板
3 ファイトリーグ相方募集掲示板
4 ファイトリーグフレンド募集掲示板
5 US
6 ファイトリーグリセマラ
7 メンテ・不具合・バグ
8 S
9 十八番街
10 トイズオブザデッド

サイトメニュー

情報提供も募集中!

おすすめ情報

イベント

掲示板

ファイター評価

ブランド別ファイター評価

その他攻略情報

外部リンク

Wikiメンバー


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動